2011年08月01日

[PC] Windows 7のUsersフォルダを移動

Windows 7では、CドライブにUsersフォルダがあり、ここに各ユーザーのマイドキュメントなどのデータが入っている。SSDを使っているCドライブをデータで埋めるのはもったいないので、UsersフォルダをHDDのDドライブに移動することにした。で、思いっきり失敗したので、その内容を忘れないようにまとめておく。

1. ジャンクションリンクの存在

作業する時は全く知らなかったのだが、Windows XPとの互換性を取るため、Usersフォルダの中には大量のシンボリックリンクがある。どのくらい有るかは、MSDNの「アプリケーション開発者向け Microsoft® Windows 7 対応アプリケーションの互換性」を見て欲しい(または、フォルダオプションの表示にて「保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない」を外す)。

これらのシンボリックリンクは、当然のようにエクスプローラではコピーされない(ACLもコピーされない)。おそらく、普通に使っている分には問題ないのだろうが、OS既定のリンクが外れるのはなんとなく心地が悪い。それにWindows XP用のソフトウェアを使う時にエラーがでる可能性が有ると思う(その時はXPモード使えば良いじゃん、という話も有るだろうが)。

エクスプローラがダメなので、コマンドプロンプトのrobocopyやxcopyを試してみたが、やはりシンボリックリンクのコピーはできなかった(ACLについては、オプションをちゃんと選べば大丈夫)。それどころか、robocopyする時、/XJというオプションを付けないと、シンボリックリンクがループしてコピー先が大変なことになる。

こんな感じ
D:¥Users¥test¥AppData¥Local¥Application Data¥Application Data¥Application Data¥Application Data¥Application Data¥Application Data¥Application Data¥Application Data¥Application Data¥Application Data¥Application Data¥Application Data¥(以下たくさん)

そして、ファイルパス長さ255文字の制限にひっかかって、普通には消せない(涙)

2. レジストリをいじるとバックアップできなくなる

DドライブのUsersフォルダをOSに認識させるため、レジストリの設定を変更する方法が有る。

HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList
Usersフォルダに関する値を「%SystemDrive%」から「D:」に変更

これを使うと、DドライブがWindowsをインストールされたドライブとして認識されてしまう。OS標準のバックアップの保存先をDドライブにしている場合、システムイメージのバックアップができなくなる。保存先のDドライブもバックアップすべきシステムドライブと認識するからだ。

そして、OS標準のバックアップは、CドライブとDドライブ(データ保存用として大容量のHDDを使っている人が多いはずだ)の双方が保存できる容量を要求してくる。Eドライブを積んではいるが、今の環境ではDドライブの容量が一番が大きいから、応えようがない。

その後

というわけで、元に戻して仕切り直すことにした。ただ、既定のシンボリックリンクの存在を知ったのが、CドライブのUsersフォルダを消した後だったので、にっちもさっちもいかなくなった。今、泣きながら、バックアップのシステムディスクイメージからCドライブ全体を復元中。

やってて良かったなあ、バックアップ……。

23:24 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年07月22日

[PC] VLCの文字化けを直す

使用ソフト:VLC 1.1.11
使用環境:Windows 7 Professional 64bit

動画ファイルを開いたときに表示されるファイル名の文字化けが気になったので、直した。

ツール - 設定 - 字幕とOSD を開いて、フォントを「Meiryo UI」に変更(デフォルトは「Arial」)。ちなみに、「メイリオ」を選択すると、ファイル名が表示されなくなる。

優先する字幕の言語は「81」と入れても、空白のままでも、どちらでもOK。

23:06 | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年01月30日

[Mac] MacでRealforceを使うための設定

Realforce Macで検索するとトップに出てくる「MacでRealforce使うときの設定肉とご飯と甘いもの)を参考に設定。

最初にUSB接続するとキーボード設定アシスタントが出てくるので、指示に従ってシフトキーの横のキーを入力した後に、「JIS(日本語)」を選択。

screenshotp110130-1.png

次にKeyRemap4MacBookをインストールして、下のように設定。これで、スペース横の無変換キーを英数に、変換キーをかなに、変換キー横のカタカナ/ひらがなキーをコマンドRに変更できる。

screenshotp110130-2.png

そのままだと、よく使うコマンドLがWindowsキーに割り当てられていて不便だよね、ということで、コマンドLとオプションLを入れ替え。最初は、環境設定のキーボードの修飾キーの設定で入れ替えていたけれど、コマンドRも一緒にオプションになってしまうことが分かって止めた(しかも、オプションRはオプションのまま。オプションが2個も有ってもしょうがない)。

screenshotp110130-3.png

代わりにPCKeyboardHackを使って設定。以下の2つにチェック。

  • Change Command_L Key (Left Command)
    • Command_L to Option_L
  • Change Option_L Key (Left Option)
    • Option_L to Command_L

ちなみに、冒頭で紹介したウェブページに載っていた、バッククオート(`) として認識されているE/Jキーを EISUU/KANA toggle に変更する設定は、Parallels DesktopのWindows 7で入力モードを切り替えようとして押したら、Macの入力モードが切り替わってしまうことが分かったので、使うのを止めた。けっこう便利だったんだけどなあ。でも、キーボード操作をもっと便利に! KeyRemap4MacBook オススメ設定を見ると、他に色々と便利な設定が有るみたい。

最後に参考までに。キーボードが各キーがMacにどう認識されているか確認したい時は、キーボードビューアを使うといい。メニューバーの言語メニューから選ぶのだけれど、デフォルトでは表示されていないので、環境設定の言語とテキストの入力ソースでチェックを入れる。

screenshotp110130-4.png

23:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年01月29日

[Mac] Realforceを購入

高いけれどとても使い心地が良いと巷で噂の東プレのキーボード、Realforce。Power Mac G5を処分することにしたため、Mac Book Proをクラムシェルモードで使用する時のキーボードが必要となったので、購入することに。購入した知人もべた褒めしていたし。

でも、2万円弱とキーボードとしては破格の高さなので、さすがにAmazonでポチッできず、キーボードを大量に展示しているクレバリーの秋葉原2号店に行ってきた。

行く前はAll 45gか変荷重かで悩んでいたけれど、実際に触ってみたら変荷重はどの指も同じような感覚で打ち込めてとても良かった。そして適度にキーボードを打ち込んでる感じがする。変荷重を試した後だと、All 45gは小指や薬指のキーがちょっと重く感じた。じゃあ、今まで考えてなかったAll 30gはどうだろうと触ってみたら、すごい軽やか。あまりにも軽やかすぎて、逆にちゃんと打ててるか不安になってくるような感じ。あと、慣れるまではミスタッチが多そう。

というわけで、個人的に一番良かった変荷重を買うことに。

ちなみに、Realforceは東プレのサイトを見ると種類が少なく見えるけれども、実際にはアーキサイトから特殊仕様が出ていて、108キー配列だけでも9製品有る。仕様を下にまとめたけれど、基本的には荷重、色、キー刻印が異なる(あと、個人的には重要ではなかったけれど、DIPスイッチの有無)。今回、色は質感と触り心地の良さから墨色モデルを、刻印は耐久性が高さから昇華印刷を選んで、Realforce108UD-Aを買うことにした。

Realforce 108キー配列 製品一覧
品番 108UH 108UBK 108US 108UB-A 108UB-A 108UD-A 108UD-A 108U-A 108U-A
販売元 東プレ アーキサイト
荷重 ALL45g 変荷重 ALL30g 変荷重 ALL30g 変荷重 ALL30g 変荷重 ALL30g
黒(墨色モデル)
キー刻印 昇華印刷 レーザー 昇華印刷 レーザー 昇華印刷
DIPスイッチ なし あり

引用元:東プレ製品情報ページアーキサイト製品情報ページ

会計の時に、(キーボードとしては)こんな高い買い物して普通の紙袋に入れられるんだからがっかりだよな、と思っていたら、とても格好良いRealforce専用の紙袋に入れてくれて、高い良いものを買った実感が湧いて俄然テンションが上がった。

Realforce_fukuro.jpg

23:00 | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年01月16日

[映画] パブリック・エネミーズ

2009年/米/原題:Public Enemies/監督:マイケル・マン/ウィキペディアのページ

感想を一言でまとめると、長くてだるい映画だった。物語の山谷があまりなく、ストーリーに組み込まれてないシーンがあちらこちらに有った。できるだけ事実を描こうとしたから、こうなってしまったんだろうか?

Wikipediaで見ると、主人公のジョン・デリンジャーは米国でかなり有名な犯罪者で、義賊として持て囃されているようなので、米国人が見るとまた違う感想を思うのかもしれない。

15:48 | コメント (0) | トラックバック (0)